「考える」ことが大切。
「自分の頭で考えなさい!」
「考えなければいつまでも出来ないよ!」
僕たちは子供の時から大人になってもずっと
親に上司に、本からもFacebookやインターネットからも
そう言われ続けているので、きっと「考える」ことは重要。
これは間違いないのだと思います。
でも「考える」って重要だけど、そこまで”万能”じゃないかもしれませんよね。
・・・そういえば「考える人」ってずっと考えてるよね?
『竜髭菜』って読めますか?
例えば『竜髭菜』
これ読めない人は、1時間、考えても2時間「考えても」きっと読めません
「考える」では解決しなくて
「教わる」か「調べ」なきゃ解決しないこともある。
さらに言えば「教わった」ことのほとんどは
「練習」して身につけないと結局元にもどっちゃいますよね。
「コーチング」(考えること)も大切だけど、「ティーチング」を受けること(教わること)もまた同じだけ大切。そして「トレーニング」(実践すること)も必要。
Simple.では会話による「考えるお手伝い」ばっかりじゃなくて
①教わる・学ぶ → ②実践する → ③考える
この成長サイクルを上手に回す「行動マネジメント」のサポートや
重要な「知識や情報の収集・提供」もまた、あなたの専属コーチとしての僕の大切なお仕事です⭐︎
『ナカナカ、モノごとが思い通りに進まない方へ』
もしかしたら、行動エネルギーが何かに偏って
あなたの成長サイクルが止まってしまってるのかもしれません。
*ちなみにこの「成長サイクル」というのは、俗に言う「PDCAサイクル」とはまた違います(あくまで僕のコーチングの独自の考えです(^ ^))
例えば
「タメになるけど全然関係ないセミナー」に参加したり「目新しい本」を次から次へと読み漁ったり、「いろんな人にアドバイス求めてよけいに混乱したり」とか【余計なこと】ばかりをしていたり、
「私のやりたいことはなんだろう?」とか「上手くいくだろうか?できるだろうか?」的な 【正解がない悩み】にズッポリはまってエネルギーが拡散しているのかもしれません。
または「・・・とりあえず、北へ行こう!」ぐらい曖昧すぎる「大雑把な行動計画」にモチベーションが維持できていないのかもしれません。
いずれにせよ
セミナーや本、たくさん”消化”してるのにイマイチ結果が出ない方。
高額なコンサルを受けても、なかなか上手く行動できない方。
一度、騙されたと思って(騙しませんからw)
「専属コーチ」を付けてみませんか?
”アプローチ”を変えれば案外すんなりと上手くいくかもしれませんよ。
とは言え、イキナリ「専属コーチ契約」とかは怖すぎますよね。
それは僕も怖いです(笑)
ということで、まずはコーチング入門として「90分間の体験セッション」いかがでしょう!
ちゃんと地図を確認してますか?
あなたの成長サイクルが回っているか?
あなたの旅のゴールはどこなのか?
そもそもなぜ旅に出たのか?
道中は楽しみながらゆっくり進みたいのか?
最速で目的地に到達するためには手段は選ばないのか?
いつまでに着きたいのか?
ペースは速いのか?遅れているのか?
これらは一体、何を持って判断するのか?・・・そうです!
「地図(目標)」って、描く(立てる)ものじゃなくて、毎日”見る”ものなんですよ!
ようこそ!体験セッションへ
- いろいろやり過ぎて、なにがしたいのかわからない
- なんか違う気がするけど、それがなにかがわからない
- 同じことばかりずっと考え続けてるような気がする(そしてそれが結構楽しくなってる)
もし今、そんな気持ちを持っている方がいれば、体験セッションへぜひ!
”現在地”(現実)を二人で”1つ”ずつしっかり確認しましょう。
僕は「地図を見る」プロですからどうぞお任せください!
ではワタクシ、羅針盤片手に大好物の『竜髭菜(アスパラガス)』を食べながらお待ちしておりますからね(^ ^)
※サブタイトルの正解は「アスパラガス」でした⭐︎
追伸
初回体験セッションはスカイプでも対面でも大丈夫です⭐︎
そして”1回だけ”でも必ず効果をお約束します。
また当たり前ですが、強引なセールスとかそんなのも一切しませんので、ご安心くださいね。
Simple.では守秘義務は絶対ですから、あなたが体験セッションを受けてくださったも、お話ししてくださった内容も一切漏れませんからなんでもお話しくださいね。(これも当たり前ですけどね、一応です(^ ^))